コンテンツへスキップ

暑いけど、着物は秋らしく🍁

xyz和文化振興のコラム担当です。  まだまだ暑いですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

着物の夏服である「薄物」を着ていても、下には肌襦袢と長襦袢を着ますし、お腹まわりは帯を巻くので、ひたすら暑い着物ですが、私は着物を着て教室通いしていますよ。 あまりに暑いので保冷剤は必須です(笑)

 

そして、そろそろ9月なので色柄を秋色にしていくタイミングです。 本来は、9月になると薄物より少し生地が厚い「単衣(ひとえ)」になるのですが、ここ数年は暑さが異常なので9月でも「薄物」で大丈夫なようです。

 

着物は季節を先取りした色や柄にするので、これから街中を歩いてると秋色の着物姿の方がいるでしょうね~

 

私は「ザ・秋」の着物を持っていません。 着物人生まだ2年目なので、何でも合わせやすいような色で数枚持っているだけなんです。(*^^*)   もう少し着物のセンスを磨いて、これから少しずつ増やしていきたいと思います。

 

秋の柄といえば、「萩・桔梗・もみじ・菊・ぶどう」などです。 着物だけでなく、帯で季節柄を楽しむことができますし、帯飾りにしてもいいですね。

 

着物の絵柄には、意味のあることが多いんです。 たとえば

ぶとう・・・子孫繁栄 豊穣

もみじ・・・長寿 世渡り上手

萩・・・繁盛

桔梗・・・厄除け 開運

 

などです。  昔の方って日常生活にいろんな意味を持たせていて素敵ですよね。 今と比べたら不便は多いと思いますが、現代人より心が豊かかも?って思います。

 

昔から、着物は季節を楽しむものとされていたようです。 なので、季節の植物が描かれた着物が多いです。 ほかにも、幾何学模様や動物、扇子などの小物が描かれているのもあります。 それらもそれぞれ意味があるので面白いですね。

 

日本の文化って、本当に素敵だなぁ(何度も言ってますね(笑))

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA