コンテンツへスキップ

【Blog】着物の世界へ!⑤ ~日本文化~

1月から通っている着付け教室。 先週、初心者コースである基礎科が終了しました!  初めての時を思えば、気を付ける点、着る順番、小物の名前と色々覚えたりできるようになったものです。

先生の言われていた通り、「自分でなんとか着ることができる」はクリアしたと思います。 次からは専科となり、「綺麗に着る」が目標となっているようです。 細かく言うと、着物を着るとあちこちにシワができるので、そのシワを素早く綺麗にするコツなど教えていただけるようです。 着物って綺麗に着ることも難しいですが、私的には帯の結び方の種類の多さの方が大変に思います。 多くの結び方があるけど、どう使い分けるのだ??とまだまだ初心者モードです・・

そこで! 知れば知るほど奥が深いと気づいた「着物の世界」。 もっと知識を増やそうと「きもの文化検定」の勉強を始めました。 テストは受けるかどうかわかりませんが着物の知識が欲しいと思い始めまして(笑)

先生に伝えたら「教室でも知識は勉強していくので大丈夫よ~」と言われましたが、授業のスピードに合わせていたら、1年以上かかるんですよ。 もっと早くに色々知りたいと思ったので、オンライン講座で勉強をしています。 文字だけで理解するのがなかなか難しいので、映像講座はとてもありがたい!

ご存じでした? 着物は日本の文化ではありますが、実は三国時代の中国の呉から伝わったんですよ。 今は女性は右前の着方をしますが、伝わった当初は男女ともに左前となっているんです。 ですので、飛鳥時代などの絵では左前になっているそうですよ。 

久しぶりに、はまるものができたと自分でも驚いています。 これからも着物の世界を楽しもうと思います。 早く着物でお出かけがしたいです(^.^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA